【飲んでみた!】ちょっと贅沢な珈琲店 瀬戸内まろやかブレンド(AGF)
こんにちは!
市販ドリップコーヒー分析職人、ポポです!
最近のわたしのコーヒー事情ですが、JCQAコーヒーインストラクター2級を受験予定でございます!
まだ教材等届いてはいないんですが、猛勉強して名実ともにコーヒーの基礎がしっかりしている人を目指していきます~!
さてさて、今回分析するのは中四国地域限定販売となっている商品!
近所のドラッグストアで売られていたので飛びついてしまったAGFさんの「ちょっと贅沢な珈琲店 瀬戸内まろやかブレンド」です!
本商品について
商品スペック
お値段:473円(税込)
袋数:14袋入り
一杯あたりの値段:33.4円
生産国:ブラジル、グアテマラ他
分量:8g
本商品のポイント
ちょっと贅沢な珈琲店シリーズについてはこれまでも分析させていただいておりました!
・ちょっと贅沢な珈琲店 関西まろやかブレンド・・・96点
・ちょっと贅沢な珈琲店 九州まろやかブレンド・・・89点
このシリーズ、好評みたいでして、当初4エリアくらい限定の商品だったのが2023年9月現在では8エリアまで拡大しております!!!
・<東北エリア>東北コクゆたかブレンド
・<東海エリア>東海 喫茶店のモーニング
・<中四国エリア>瀬戸内まろやかブレンド
・<九州エリア>九州まろやかブレンド
・<北陸信越エリア>北陸信越 華やか澄味ブレンド
・<北関東エリア>北関東 薫る深いコクのブレンド
・<北海道エリア>北海道 薫る深煎りブレンド
で、今回分析するのは中四国エリアでしか販売されていない「瀬戸内まろやかブレンド」!
わたしが関西エリア在住でもゲットできた経緯ですが、近所のドラッグストアが中四国に本社を置く企業様のようで、商品も中四国エリア限定のものが並んでいたりするのでそこで購入しました!
(ネットで買えばいいじゃん!というツッコミ、お待ちしています!笑)
ちなみに本シリーズの「関西まろやかブレンド」は本ブログ史上1位に君臨しております!
という事で期待しつつ分析してみます!!
ちょっと贅沢な珈琲店シリーズは当たり前のようにアラビカ種100%使用の高品質。
「T2ACMI焙煎」という独自の製法により、その味わいの上質さは安定感があります!!
瀬戸内まろやかブレンド、どのような味わいになっているのでしょうか!
内装とドリップバッグについて
ではさっそく内装を見ていきましょう!
マスターが一言メッセージで語りかけてくれるオリジナルパッケージになっています。
これ、なんと10種類以上は確実にあります!(ポポ調べ)
コーヒーを飲むたびに励ましてくれたり、ほっこりな気持ちにさせてくれるのは本当に付加価値があって良いな~!と思いました!
続けてドリップバッグも見てみます!
ちょっと贅沢な珈琲店シリーズのドリップバッグですね!
お豆の様子を見てみましょう!
見た感じ、中煎り、中細挽き(もしくは細挽き)と言った感じですね!
ドリップしているときはこんな感じ!
お湯の注ぎやすいのでドリップも楽しめます!
では飲んでみましょう!
分析結果と総合得点
味の分析結果
<ポポの分析結果はコチラ>※
香り:5
酸味:3
コク:2
風味:3
※各項目ごとに5段階評価で実施。
香り(1香ばしくない ~ 5香ばしい)
酸味(1弱い ~ 5強い)
コク(1軽い ~ 5重い)
風味(1心地よくない ~ 5心地よい)
このブログにおける風味とはコーヒーを飲み終えた後の感覚・鼻で深呼吸した時の気分を表しています。
ダークチョコレートのような甘い香りがいいですね。
トゲのない甘いみかんのような優しい酸味が口いっぱいに広がります
コクは軽めでとても飲みやすいです
風味としては鮮やかでフレッシュなイメージで、シルクのような滑らかな口当たりが特徴的です。
総合得点と飲んだ感想など
総合得点は100点満点中、、、90点です!
香りが素敵な一杯!
全体的に爽やかな印象を持つ味わいでした!
口いっぱいに広がるけどトゲのない酸味はお見事としか言いようがないですね。
スペシャルティコーヒーの基準でも目にするようないわゆるキレイな酸味というやつでしょうか。
特筆するべきは香りですね。
抽出後すぐは少し焦げ付くような強い香りがあるんですが、徐々に甘く、ほろ苦いダークチョコレートのような心地よい香りへと変化していくのが最大の強みかと思います。
さらなる高得点に至らなかったのは完全に好みになってしまうんですけど、コクが軽いところ。
もちろん裏を返せば飲みやすいという特徴になるので飲むシーンや気分によってはオススメできますよ!


コスパも良いですしね!
おすすめの飲むシーンですが、
- 目覚めの一杯に
- 気分転換したい時に
- 濃い目のコーヒーに飽きた時
にぴったりかと思います!
ぜひご自身がお住まいのエリアの商品もぜひ探してみ見て下さいね!


目指せ!全8エリア制覇!!!
市販ドリップコーヒーランキングはコチラからどうぞ↓



このドリップコーヒーも分析してみて!等もしあれば挑戦しますのでコメントかお問い合わせページからお気軽にご連絡下さい!
コメント