【飲んでみた!】情熱価格 オリジナルブレンド ドリップコーヒー (ドン・キホーテ)
こんにちは!
市販ドリップコーヒー分析職人、ポポです!
さぁ暑い夏が過ぎてようやくホットコーヒーが美味しい季節がやってきそうですね!
2022年も残すところ3カ月とちょっと!
溜まりにたまった分析待ちのドリップコーヒー商品をガンガン分析していきたいと思います!
で、今回はなかなか商品を見つけることができなくて数店舗めぐってようやく見つけることができたドン・キホーテさんの「情熱価格 オリジナルブレンド ドリップコーヒー」を分析します!
本商品について
商品スペック
お値段:430円(税込)
袋数:20袋入り
一杯あたりの値段:21.5円
生産国:ブラジル・インドネシア
分量:8g
本商品のポイント
以前ドン・キホーテさんのドリップコーヒー商品は前回モカブレンドを分析させていただきました!
・情熱価格 モカブレンド ドリップコーヒー…89点
まずはオリジナルブレンドから分析したかったのですが、当時売り切れており、なかなか本商品に出会えないまま3か月が経ったある日、別の店舗の食品陳列棚をチェックしてみると…


見ィつけたァァァ!!!
という変な興奮を抑えつつ即買いし分析して今に至る、という訳でございます。笑
本商品のポイントでお伝えしたいのは3点です!
- 広島の老舗コーヒーカンパニー「セイコー珈琲」で製造している確かな品質!
- 1杯21.5円という情熱価格!
- ブラジル産、インドネシア産を使ったコーヒー好きにはたまらないブレンド!
です。
セイコー珈琲さんについては前回分析した上記、モカブレンドの記事を併せてご覧いただけますと嬉しいです!
ドンキさんの情熱価格商品ということで消費者にとっては嬉しい限り!
味わいとしてもバランスの取れた味わいのブラジル産に加え、マンデリンを代表としたどっしりとコク深いインドネシア産豆のブレンド、期待大です!!!
内装とドリップバッグについて
では早速開封してみたいと思います!
内装がバラバラと出てくる前にこうやって紙箱に収納されているのが親切ですね!
ちなみにこういう箱に整理されている商品で美味しくなかった商品は思い当たりません!
内装はセイコー珈琲さんの商品と同じですね!
気になる方はコチラをどうぞ!↓
続けてドリップバッグも見てみます!
こちらはコストを抑えた一杯もののシンプルなドリップバッグですね!
1杯21円ですもの…そりゃそうですよ…
豆の様子はこんな感じです!
見た感じ中深煎りで挽き加減は中細挽きという感じですね!
いい味が出そうです!!
ちなみにドリップしているときはこんな感じ!
同じような写真が過去100枚近くあるかと思います!笑
表面にはうっすらとコーヒーオイルが!!
うっすら過ぎて写真では見えないですね。涙
ではドンキのオリジナルブレンド、飲んでみます!
分析結果と総合得点
味の分析結果
<ポポの分析結果はコチラ>※
香り:3
酸味:3
コク:3
風味:3
※各項目ごとに5段階評価で実施。
香り(1香ばしくない ~ 5香ばしい)
酸味(1弱い ~ 5強い)
コク(1軽い ~ 5重い)
風味(1心地よくない ~ 5心地よい)
このブログにおける風味とはコーヒーを飲み終えた後の感覚・鼻で深呼吸した時の気分を表しています。
深くダスティーな香りがあります。
酸味はほとんどありませんが、少し時間が経つとチェリーのような酸味を舌の付け根で感じることができますね。
コクはほどよくありますが思ってたよりも軽く、飲みやすいです。
風味としては一見どっしり深い味わいで飲みにくそうなのに繊細・フルーティな明るい面もあるツンデレなイメージです!
総合得点と飲んだ感想など
総合得点は100点満点中、、、89点です!
コスパ◎、安定の一杯!
総じてドンキらしく、価格、品質、味わいともに情熱のある商品でした!
パッケージを見ると「深煎り!」とあるので一見コク深く、飲む人を選ぶイメージで覚悟して飲んだんですが、優しいチェリーの酸味と程よいコクで想定外の分析結果となりました!
文句無しの商品なんですが今ひとつ得点が伸びなかったのはもう一つのモカブレンドと同様、パンチの効いた特徴を感じられなかったところですかね。
モカブレンドが香りや風味がよかったので、このオリジナルブレンドにおいてはコク深さ、重さをとことん追求してほしかったです!(ワガママ言ってます笑)
とは言え、誰でも飲みやすい安定のテイストになっているのは逆に良いところでもあるのです!
本商品を飲むタイミングとしては
- 毎日飲むコーヒーとして
- 仕事の合間、休憩に
- 食後の一杯に
がピッタリだと思います!
気になった方は全国のドンキ・ホーテでお買い求め下さいね!
製造元のセイコー珈琲さんのブラジル産×インドネシア産の類似ドリップコーヒー商品をご紹介です!↓↓
以上、ポポでした☆
市販ドリップコーヒーランキングはコチラからどうぞ↓



このドリップコーヒーも分析してみて!等もしあれば挑戦しますのでコメントかお問い合わせページからお気軽にご連絡下さい!
コメント