【飲んでみた!】深いコクのドリップコーヒー(ローソン)
こんにちは!
市販ドリップコーヒー分析職人、ポポです!
最近当ブログの検索順位がとんでもなく下がっていて1日に10アクセスとかそのくらいになっています。(以前は1日50アクセスくらいあったんです。笑)原因はブログのお引越しがうまくできていなかったこと。。
まぁでも市販ドリップコーヒーを分析して、閲覧して下さっている方が自分に合ったコーヒーを見つけ出せるよう手助けすることが一番大事な事なので引き続きコツコツと分析していきたいと思います!
本日も前回の流れに続き、パッケージがリニューアルされたローソンさんの「深いコクのドリップコーヒー」を分析します!
本商品について
商品スペック
お値段:255円(税込)
袋数:10袋入り
一杯あたりの値段:25.5円
生産国:ブラジル、コロンビア他
分量:7g
本商品のポイント
前回の記事でセブンイレブンで売られているドリップコーヒー商品がリニューアルされたので分析してみましたがパッケージ、味、内容ともに飛躍的に改善されていました。
ローソンさんも「ローソンセレクト」の本商品パッケージをリニューアルしており、再分析に至った次第です。
ちなみに本商品を初めて分析したのは2016年12月のこと。
評価も86点とまずまずといったところでした。(何様だと怒られそうです。汗)
ひとまず、前回の商品と比べてみたいと思います!
リニューアル回数 | 初期 | 第2弾 |
パッケージ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
商品名 | 深いコクのドリップコーヒー | 深いコクのドリップコーヒー |
ポポの分析日 | 2016.12.25 | 2019.05.24 |
お値段(税込) | 255円 | 255円 |
分量 | 7g | 7g |
ポポの総合得点 | 86点 | ??点 |
※袋数、生産国も変更無し
比べてみるとパッケージ以外変わっていない事が分かります。
ちなみにセブンイレブンさんのドリップコーヒー商品と比較するとローソンさんの方が2円安いです!ただし、分量が1g少なくなっています。
UCC上島珈琲さん製造かつ使用しているコーヒーの原産国も「ブラジル、コロンビア他」で同一。ほぼセブンイレブンさんの商品と同じですが、味に差はあるのでしょうか、実際に飲んでみないとなんとも言えませんが。
どちらにしろ1杯25.5円という値段はかなりお手頃価格と言えます!
あとは味次第と言ったところでしょうか!
内装とドリップバッグについて
さっそく内装を見ていきましょう!
内装は前回の商品とほぼ一緒ですね、白い背景に商品名。
ちなみに前回との違いは、商品名が横書きだったものが縦書きになった事です。
こんなささいな違いを知ってるのって、このブログを読まれてる方とローソンの関係者さんだけですよねきっと。笑
続けてドリップバッグも見ていきます!
これはまったく変更なしですね。
コストを抑えたドリップバッグです。
ちなみにドリップしているときはこんな感じです!
いつも代わり映えのない画像となり、すみません。笑
では、パッケージリニューアル前との違いを意識しながら飲んでみます!
分析結果と総合得点
味の分析結果
<ポポの分析結果はコチラ>※
香り:2
酸味:2
コク:3
風味:3
※各項目ごとに5段階評価で実施。
香り(1香ばしくない ~ 5香ばしい)
酸味(1弱い ~ 5強い)
コク(1軽い ~ 5重い)
風味(1心地よくない ~ 5心地よい)
このブログにおける風味とはコーヒーを飲み終えた後の感覚・鼻で深呼吸した時の気分を表しています。
軽やかで優しい香りがあります。
どこか複雑な、表現しづらい香りもあります。
酸味はあまり感じることはできません。
また、舌にコクの重みを感じることができます。
風味としては口に含んだ時に複雑なものがあり、徐々にシンプルな後味に変わるという感じでしょうか。
ほんのり苦味が残るところもポイントですね。
総合得点と飲んだ感想など
総合得点は100点満点中、、、86点です!
しっかりとしたコクとほんのり苦味のお求め安い一品!
結局前回分析時と同じ得点となってしまいました。
ちなみに得点を出す時に前回の記事は確認していません!
つまり、、、恐らく使用している豆や焙煎方法、挽き方等は変わっていないと思います!>いかがでしょうか、ローソン関係者さん。
なお、商品名の通り深いコクが特徴です。
味わいとしては「職人の珈琲(深いコクのスペシャルブレンド)」を、少し軽めにした感じでしょうか。
本商品は酸味が苦手でコクの深いコーヒーが好きという方にオススメです。
価格も安いですしね!近くて便利なコンビニで購入できるという意味では重宝しますね!
ただ、スーパーでお買い物ができるのであれば「職人の珈琲(深いコクのスペシャルブレンド)」の大量パックの商品の方が、味も似ていてコスパ的にもオススメです!
ぜひお試しください!
飲まれた方はコメント等いただけると嬉しいです!
以上、ポポでした☆
市販ドリップコーヒーランキングはコチラからどうぞ↓



このドリップコーヒーも分析してみて!等もしあれば挑戦しますのでコメントかお問い合わせページからお気軽にご連絡下さい!
コメント