【飲んでみた!】モンカフェ京都ブレンド(片岡物産)

※本ページはプロモーションが含まれています

カップオン型1杯コーヒー

【飲んでみた!】モンカフェ京都ブレンド(片岡物産)

こんにちは!市販ドリップコーヒー分析職人のポポです!

本商品の初投稿からもう5年が経過し、物価高騰のあおりを受け、味わいや品質が変わっていないかを確認するために2025年に改めて本商品を飲んでみました!

その結果、、、

popo
popo

美味い!(煉獄さん風)

というわけでモンカフェでお馴染み片岡物産さんの「京都ブレンド」を分析します!

本商品について

商品スペック

お値段:430円(税込)
袋数:10袋入り
一杯あたりの値段:43.0円
生産国:エチオピア、グァテマラ他
分量:7.5g

お値段:462円(税込)※2025.4に最寄りスーパーで購入した価格です!
袋数:8袋入り
一杯あたりの値段:57.8円
生産国:エチオピア、グァテマラ他
分量:7.5g

本商品のポイント

ということで最近モンカフェシリーズの分析が多くなっていますが、片岡物産さんについてはみなさんご存知でしょうか?

少しおさらいします!

・1960年、東京都港区にて設立
・1984年に日本初1杯型ドリップコーヒー「モンカフェ」発売
・海外ブランドの日本市場展開や自社開発ブランドを提供

といったところでしょうかね。

モンカフェ以外でも下記のような片岡物産さんの独自開発ブランドについても過去分析させていただきました!

基本、どのブランドもれなく美味しいのが片岡物産さんの印象です!

 

そんな中での本商品「京都ブレンド」、艶やかな紫色のパッケージが目に留まります。

商品説明では、

コーヒーの消費量が全国No.1の京都で親しまれている味わいを探求し、深煎りのブレンドに仕上げました。

とあります。

全然知らなかった…これは新たな発見でした!

実は京都では老舗の喫茶店や焙煎所が多く存在しており、深煎りのコーヒーが広く市民に親しまれているんだとか!

やっぱり珈琲好きの本命は深煎りのコーヒーなんですねー!!

popo
popo

モレなく、わたしも深煎り好きです!!

今度京都に行って喫茶店巡りもしてみたいなー!

とか言ってたら前置きが長くなってきたのでそろそろ内装紹介にうつります!

内装とドリップバッグについて

では中身を見てみます!

ゴールドとパープルの背景に丸いデザインが!と思いましたが、これ良く見ると舞妓さんの姿に見えません!?

単純そうに見えてメッセージがたくさん詰まっている、そんなデザインですね!

続けてドリップバッグです!

これはモンカフェさん特有のデザイン!

モンカフェさんのドリップバッグの良いところは

フィルターがコーヒーの表面に接しないので品質が保たれる
②マグカップの大きさ、深さを気にしなくて良い

この2点が一般的なドリップバッグと違うポイントです!

ちなみにドリップ中はこんな感じです!

最近モンカフェ率が高くて代わり映えなく見えますね。笑

ではモンカフェ京都ブレンド、飲んでみます!




分析結果と総合得点

味の分析結果

<ポポの分析結果はコチラ>※
香り:4
酸味:1
コク:4
風味:4
※各項目ごとに5段階評価で実施。
香り(1香ばしくない ~ 5香ばしい)
酸味(1弱い ~ 5強い)
コク(1軽い ~ 5重い)
風味(1心地よくない ~ 5心地よい)
このブログにおける風味とはコーヒーを飲み終えた後の感覚・鼻で深呼吸した時の気分を表しています。


深煎りの特有なダスティーな香りがあります。どしっとしている香りです。

酸味はほぼ感じません。微かに感じるかな?という程度。

コクは深く、しっかりと味わう事ができますが、飲みやすさと甘みがあります。

風味としてはじわっとほんのり苦味が込み上げてくるイメージ。

とても心が落ち着きます。

総合得点と飲んだ感想など

総合得点は100点満点中、、、93点です!(2025.4得点更新しました)

深煎りなのに飲みやすく調節されている一品!

特売日の販売価格で考えているのと、個人的に深煎りのコーヒー好きというところもあっての高評価です!!

なおドリップ後には表面にうっすらとコーヒー豆の油分が浮かんでおりました。

2025年4月、2020年当時と同様にドリップしてみましたがしっかりと油分が出ており、製法や品質は変わってなさそうです!

popo
popo

さすがモンカフェブランド!!

これは品質の高さ・鮮度が良い事を証明していますね!

それもそのはず。
モンカフェさんのドリップバッグにはコレが入っています。↓↓

ドリップバッグ1つ1つに脱酸素剤!!

コーヒー豆の弱点である光、水分、空気を全て克服しているんです。

これって結構スゴイ事だと思います。

ドリップバッグ商品でここまで品質にこだわっている商品はほとんどありません!

味わいとしてもコク深く、大人のほろ苦さを体験できます。

それでも飲みやすいと感じますし「普段濃いコーヒーは苦手」という方でもこの商品なら美味しく飲めるのではないでしょうか。

また、ミルクを入れて飲むとカフェラテのような味わいになりますのでミルクを入れて飲む方にもオススメさせていただきます!

ぜひお試しくださいね!

-2022.12.17追記
2022年8月新発売の「プレミアムブレンド」も分析してみました!併せてご覧ください。

以上、ポポでした!

市販ドリップコーヒーランキングはコチラからどうぞ↓

【2025年更新】ドリップコーヒーランキング100選
わたしがこれまで飲んできた100種類以上の市販のドリップコーヒー商品を得点ランキング形式でまとめてみました!ドリップコーヒー商品選びの参考にしていただけると幸いです。

コメント