1枚10円で得られる「カリタかんたんドリップ」のメリット3つ!
こんにちは!
普段は市販ドリップコーヒー商品を分析しているポポです!
わたしがこれまで過去6年間分析し続けてきた1杯抽出型ドリップコーヒー商品の数々、
それは「1杯抽出型のドリップバッグ」というものに魅了されてのことでした。
そんなある日、わたしのもとに彗星のごとく現れたアイテムがありました!
その名も、
「カリタかんたんドリップ」
その名の通り、簡単にコーヒーのドリップ抽出ができる商品です。
『ついにこの時が来たのか…』(というかかなり前から販売されている物ですが。笑)
と喜びつつ、実際に使ってみて感動してしまったので、その想いを伝えたく記事にしました!
「かんたんドリップ」を使用して得られるメリット3つを先にお伝えしておきますと、
- 後片付け不要の手軽さ=時間短縮
- オリジナルの1杯抽出型ドリップコーヒーができる
- アウトドアや出張先など手軽に持ち運べていつもと変わらない味が楽しめる
です!
実体験の様子がちょっと気になるという方、引き続き読んでいただけますと幸いです!
カリタかんたんドリップについて
カリタかんたんドリップとの出会い
本題の前にカリタかんたんドリップとの出会いについて。
それは仕事帰りに見ていたネットニュースがきっかけでした。
目に飛び込んできたのは「1杯抽出型のドリップバッグ」の画像です。
ただその画像にはコーヒー豆が入っておらず空っぽのドリップバッグ。
その記事を見てみると空のドリップバッグに自分の好きなコーヒーを入れてかんたんに飲めるとのこと、いてもたってもいられずその場で即注文してしまいました!笑
カリタかんたんドリップについて
カリタかんたんドリップは10年以上前より販売されている歴史のある商品で、その名の通り”かんたんにドリップ抽出ができる”ことを目的とした商品です。
私がネット購入したものは1袋30枚入りで、価格は約310円(税込)。
メーカー販売希望価格も418円(税込)なので1枚あたり約10円ですね。
8g~10gの分量に対応していて手軽にハンドドリップを楽しむことができます。
カリタかんたんドリップを使ってみた
カリタかんたんドリップを使ってみる
という訳で実際にカリタかんたんドリップを使ってみようと思います!
まずはドリップバッグを取り出してじっくりと見学。笑
何やら可愛らしいデザインですね。(文字フォントも可愛い。)
長方形に6つの出っ張り部分。おそらくここがマグカップに引っ掛けるフックの役割を果たすと思われます。
次にうっすらと折り目のある部分を山折りにしてドリッパーを完成させます。
立体的になりました!
最後にフィルター部分を押し込んでドリッパーの完成です!!
フィルター部分は漂白タイプではないので薄い茶色と言う感じ。
わたしはフィルター部分の白さには特にこだわらないのですが、いつも買うときに漂白タイプと無漂白タイプが売ってて何が違うんだろう・・・と悩みます。笑
さて、話は戻って、マグカップにセッティング!
しっかりとマグカップにセッティングできております!
ある程度、口の広いマグカップにも対応できるのではないでしょうか。
今回使用するコーヒー豆は小川珈琲さんのスペシャルマイルド<ブラック>。

これ、深いコクが甘く感じておいしいです。
10gぴったりを「カリタかんたんドリップ」にセッティング。
スプーンが大さいとフィルターの外にこぼれちゃうので要注意です!

左下にこぼれてるのは単純に豆をすくう際にこぼしました。涙
次はお湯を注ぐ前に注ぎ口に着目してみます!
ヨコ5cm、タテ4cmという結果でした。
市販のドリップコーヒー商品のドリップバッグと比べると若干広めではありますが、円錐ドリッパーなどと比較するとちょっと狭い感はありますね。
ではお湯を注いでみます!
うん、安定しててしっかり抽出できます!
良いポイントはやはりフィルター部分が抽出したコーヒーに接触しない点ですかね。
底の深いドリップバッグだと、どうしてもフィルターが抽出したコーヒーに接触してしまい、コーヒーの味わいに影響してしまうんじゃないかとソワソワしてしまいます。
(参考までに)こんな感じの抽出イメージ↓↓
なのでこの底浅ドリップバッグタイプ(”モンカフェシリーズ”やちょっと贅沢な珈琲店シリーズ”等)は個人的に大好きです!
で、一番のメリットとも言えるかんたんドリップの後片付けがコチラ!↓
ポイっと捨てて完了です!
円錐ドリッパーなど抽出器具の場合、このあと洗ったり、片付けたりという手間がいくらかありますが、このかんたんドリップはそのまま捨てることができるという点で非常に便利!
ドリップ後のコーヒーの表面を写してみました!
豆の細かい繊維やコーヒーオイルが浮かんでいます。
「かんたんドリップ」フィルターの粗さがちょうどよい加減であり、コーヒーの味わいをしっかりと引き出せるものになっていることが分かる一枚です!
この後コーヒーをいただきましたが、通常の円錐ドリッパーで飲むコーヒーと同じ味わいで、とっっっても美味しくいただきました!!

コーヒー豆が美味しいのもある。笑
カリタかんたんドリップを使って分かったこと
今回「カリタかんたんドリップ」を使って分かったことがいくつかありました。
それは、
- 簡単、手軽にハンドドリップでコーヒーが飲める
- 自分の好きなコーヒーで1杯抽出型ドリップコーヒーが作れる
- 片付けが超ラク!
ということです!
さて、突然ですがクイズです。
下記の画像を見たときに左側、右側どちらでコーヒー抽出の準備するのがお手軽でしょうか?
はい左側を選んだアナタ、正解です!
1枚のドリッパーで完結してしまう「カリタかんたんドリップ」、お手軽すぎます。
そして、1杯抽出型ドリップコーヒー商品ではないコーヒーをドリッパーにセットすることにより、自分だけの1杯抽出型ドリップコーヒーを作ることができます!
分量もある程度自由に決めることができることから、お好みの味わいに調節も可能!
これはドリップコーヒー商品分析マニアとしてはとても感動したポイントでした!
そして最後にやっぱり後片付けが楽です。
人間やっぱり楽をしたいもの。後片付けが「ポイッと捨てるだけ」というのは非常にアドバンテージがあると思いました!
何よりこれだけ良いところがあって1枚当たりたったの10円という高コスパです!

これが1枚20円とかだと悩むんですけどね。
これは上手く活用するべきだと思いますよー!
さいごに
おまけ:カリタかんたんドリップの利用シーンを想像
今回「カリタかんたんドリップ」を使ってみて、家で飲むだけでも便利ですが、もっと活用できないかなぁと利用シーンを想像してみました。
その時、真っ先に思い浮かんだのが
アウトドアや出張先など、お出かけ先での利用です!
ただでさえ荷物が多くなるお出かけ、そんな中かさばるドリッパーを持ち運んだり、使用したドリッパーを洗ったり、乾かしたりするのは大変。
お出かけの際に自分の好きなコーヒー豆と「カリタかんたんドリップ」だけ持ち運び、お湯さえあればいつでも手軽に美味しいコーヒーが飲める、これは絶対便利です!

キャンプで使ってみたい!
まとめ:カリタかんたんドリップのメリット3つ
ではそろそろまとめに入ります!
カリタかんたんドリップ(1枚当たり約10円)で得られるメリットは、
・オリジナルの1杯抽出型ドリップコーヒーで分量調節可能
・アウトドアや出張先などに手軽に持ち運べ、いつもと変わらない味が楽しめる
の3点です!
手軽さや持ち運びやすさなど使い勝手の良い「カリタかんたんドリップ」。
ぜひ皆さんのコーヒー生活の中でお役立てください!
ここまでお読みいただきありがとうございます!
以上、ポポでした☆
市販ドリップコーヒーランキングはコチラからどうぞ↓

コメント