【飲んでみた!】ブレンド3オリジナル(小川珈琲)
こんにちは!
市販ドリップコーヒー分析職人、ポポです!
先日、大阪・関西万博2025に行ってみました!
色々な国の展示がありましたが、人、人、人・・・
各パビリオンの事前予約抽選も、当日予約も全部満員で一切予約できなかったですが、大屋根リングのスケールの大きさを肌で感じ、日本の木造建築という伝統技術が誇らしかったです!
と、いつものように話が脱線しましたが、今回は分析させていただきますのは小川珈琲さんの「ブレンド3オリジナル」です!
本商品について
商品スペック
お値段:754円(税込)
袋数:12袋入り
一杯あたりの値段:62.8円
生産国:ブラジル、インドネシア他
分量:9g
本商品のポイント
小川珈琲さんと言えば京都に本店を構える老舗コーヒーカンパニーですが、これまで私もいくつかの商品を分析させていただいております。
・【期間限定】春珈琲・・・90点
・【期間限定】夏珈琲・・・88点
どの商品もクオリティが高く、正直美味しくないと思ったことは一度もないくらい信頼しています。
本商品は2025年から販売されている新商品になっており、名前の通り中米・南米・東南アジアの3か国のコーヒー豆をブレンドしているようです。
商品のキャッチフレーズとしては「柔らかな香りと軽やかな味わい」とあります。
ドシっとした味わいのインドネシア産豆が使われていることから軽やかな味わいはあまりイメージできないのですが、どのような味わいになっているかが楽しみです!
内装とドリップバッグについて
さっそく内装を見ていきましょう!
クリーム色のデザインに商品名が書かれています!
外装パッケージもそうですが、クリーム色を使ってる商品ってあまりないので目立つんですよね〜。
続けてドリップバッグも見てみます!
一見何の変わりのないドリップバッグですが、フックの部分が若干クリーム色なのが小川珈琲さん商品の特徴です!
コーヒー豆の様子も見てみましょう!
焙煎度は中深煎りに見えますね~、挽き加減は細挽きのようです!
ちなみにドリップしているときはこんな感じです!
お湯を注ぎやすいですね!
ではさっそく飲んでみます!
分析結果と総合得点
味の分析結果
<ポポの分析結果はコチラ>※
香り:3
酸味:3
コク:3
風味:4
※各項目ごとに5段階評価で実施。
香り(1香ばしくない ~ 5香ばしい)
酸味(1弱い ~ 5強い)
コク(1軽い ~ 5重い)
風味(1心地よくない ~ 5心地よい)
このブログにおける風味とはコーヒーを飲み終えた後の感覚・鼻で深呼吸した時の気分を表しています。
焦げ付くような渋い香りがありますね。
軽やかな酸味があります。ジューシーさを感じますね。
コクは比較的浅めに感じます。かと言って物足りないわけではありません。
風味としてはベリー系のフルーツを連想させるようなフレッシュ感があり、苦味が良いアクセントになっています。
総合得点と飲んだ感想など
総合得点は100点満点中、、、89点です!
清々しい気分になれる一杯!
喉ごしがよく、さっぱりとしていて飲みやすい、なのに飽きが来ないという洗練された味わいですね!
雑味がなく、飲んだら品質の高さが分かると思いますよ!
しかし極深煎りばかり飲んでいると、こういう中深煎りの味わいがより魅力的に感じるんですよね~。
深煎り大好きな方も今回ばかりは、少し気分を変えて本商品を飲んでみるのが良いかもしれません!
飲むシーンとしては、
- 朝食と一緒に
- リフレッシュしたい時に
- ON/OFFの切り替え時に
が、ぴったりかと思います!
ぜひ試してみてくださいね~!
以上、ポポでした☆
市販ドリップコーヒーランキングはコチラからどうぞ↓
このドリップコーヒーも分析してみて!等もしあれば挑戦しますのでコメントかお問い合わせページからお気軽にご連絡下さい!
コメント