【飲んでみた!】直火焙煎 香ばしくまろやかな味わい(ドトールコーヒー)
こんにちは!
市販ドリップコーヒー分析職人、ポポです!
突然ですが、皆さんはドトールコーヒーは好きですか?
私は好きです。
スタバもタリーズも好きです。
そんなドトールさんのドリップコーヒー人気商品「直火焙煎うまいコーヒー」を最近スーパーやネットで見かける事が無くなったんですが、一方で「似たパッケージの商品がある!」ということでコメントをいただきました!
名前が変わっただけなのか、はたまた新商品なのか、自分なりに分析させていただきましたのでご報告いたします!
結論だけ先に言っておきます!
商品名が変わっただけで以前の「直火焙煎うまいコーヒー」と同じ味わいでした!(注:あくまでポポ調べ)
というわけで今回分析するのは、ドトールさんの「直火焙煎 香ばしくまろやかな味わい」です!
本商品について
商品スペック
お値段:419円(税込)
袋数:18袋入り
一杯あたりの値段:23.2円
生産国:ブラジル、ニカラグア、他
分量:7g
本商品のポイント
ドトールさんのドリップコーヒー商品はこれまでも多く分析してきたんですが、18袋入りの同系列商品として下記の商品が挙げられます!
・直火焙煎うまいコーヒー(ドトールコーヒー)…88点
上記商品は人気のようで本ブログの中でもたくさんアクセスいただいている記事の一つとなっておりました!
しかし!
- どこにも売っていない
- 最近見けなくなった
- どこで売っているの?
などコメントをいただいたりもして、販売が終了したような雰囲気も漂っておりました。。
その後しばらくたってから、普段行かないスーパーにふと立ち寄った時に本商品を見つけました!
アレ!?再販されてる?
と思ったんですが、よく見るとなんか違います!
・少し前までのパッケージ
・本商品のパッケージ
おぉ!デザイン、色合いは似ているけどちょっと違う!!!!!笑
これは味わいも違うのかも知りたいところ!というわけで本記事に至りました!
旧商品と比較すると下記のような感じ。
商品名 | 旧商品 | 本商品 |
1杯のお値段(税込) | 16.7円 | 23.2円 |
分量 | 7g | 7g |
豆の生産国 | ブラジル、ニカラグア、他 | ブラジル、ニカラグア、他 |
袋数 | 18袋 | 18袋 |
お値段以外は全て同じ結果に!
1杯あたりのお値段が約7円ほど上がってしまっていますね。
ただこれは本商品のみならず他メーカーのドリップコーヒー商品も全て値上げしているので特に大きな変化ということもないでしょう!
焙煎方法も直火焙煎という事で旧商品と同じですし、その他大きな変化は見当たりません!
内装とドリップバッグについて
続けて内装の違いを見ていきましょう!
白と黒のモノトーンなデザイン。
シックでカッコイイですね!
続けてドリップバッグも見てみます!
1杯抽出用のシンプルなドリップバッグでこちらは変更なしですね!
続けて豆の様子を見てみます!
中煎り、細挽きといったところでしょうか。
ここも旧商品と変わりありませんでした。
ちなみに赤い〇をつけたところ、他にもところどころチャフっぽいものがありました。
多分見間違いだと思いますが。。
※チャフ:生豆の周りについている薄皮が焙煎中に剥がれ落ちたもの
ドリップ中の様子はこんな感じ。
いつもと変わらない写真となりました。笑
では味わいの違いを確認してみます!
(当然ですが前回の記事を見ずに分析します!)
分析結果と総合得点
味の分析結果
<ポポの分析結果はコチラ>※
香り:2
酸味:2
コク:3
風味:3
※各項目ごとに5段階評価で実施。
香り(1香ばしくない ~ 5香ばしい)
酸味(1弱い ~ 5強い)
コク(1軽い ~ 5重い)
風味(1心地よくない ~ 5心地よい)
このブログにおける風味とはコーヒーを飲み終えた後の感覚・鼻で深呼吸した時の気分を表しています。
コーヒーらしい香ばしさにアクセントとして焦げ感のある大人の香りがありますね。
酸味はあまり感じません。
コクは程よい重さを感じることができますがとても飲みやすいです。
風味としてはじわっと残る苦味が特徴的でスモーキーな風味があります。
総合得点と飲んだ感想など
総合得点は100点満点中、、、88点です!
普段飲みに最適の一杯!
ブラジル産らしい香ばしさ、ほどよい苦味を持ちつつ、コクはしっかりしていて飲みやすいという安定感のある味わいです!
コスパとしては「うまいコーヒー」と同様で、昨今の市場情勢から値上がりはしているものの高コスパであることは相変わらず!といった結果になりました。
もちろん
スペシャルティコーヒーのような美味しい一杯が飲みたい
と言われるお客様向けにはNoですが、
ある程度の味わいでいいから毎日楽しみたい
というお客様層においてはベストマッチな商品かと思います!
(私はその日の気分によって上記の両方のお客様層になります。笑)
飲むシーンとしては
- 毎日決まった時間に飲む時に
- とりあえずコーヒーが飲みたい時に
- 昼食後の一杯に
がオススメです!
ここまで分析した内容をまとめて旧商品の記事を確認しましたが味の分析結果は完全一致、記載内容はほぼ一緒という結果でした。
これらの結果から旧商品「うまいコーヒー」から商品名/パッケージが変わっただけという結論を見出しました!
(※もちろんわたくし個人調べなので100%そうとは限りませんけど。笑)
「うまいコーヒー」ファンだった皆さま、安心して「香ばしくまろやかな味わい」を楽しんでいただければと思います!
ちなみに私はスーパーで購入しましたが、販売されているお店がまだ限定的なようにも思うので、飲みたいという方は根気よく探してみてくださいね!
以上、ポポでした☆
市販ドリップコーヒーランキングはコチラからどうぞ↓
このドリップコーヒーも分析してみて!等もしあれば挑戦しますのでコメントかお問い合わせページからお気軽にご連絡下さい!
コメント
安かったので買いました。コーヒー好きになって5年の50代です。(以前は、絶対紅茶派でした。胃が痛くなるから。)
正直…私は、嫌いな味です。私は「スペシャリティ」コーヒーが飲みたいのかもしれません。肝心の、コーヒーらしい味がありません。「コーヒー豆がもったいないから2杯目もいれちゃった」みたいな感じに思えます。炭を入れて苦くして飲もうかしら?
他の方の感想が知れて嬉しいです。ありがとうございました。
しずこさま
貴重なご意見ありがとうございます!(コメントに気付くのが遅くなりすみません。)
本商品については「美味しさの追求!」というよりも「よく飲まれる方向けにお買い求めやすく!」をターゲットにされているように思います。
また、コーヒーの味わいについては個々人の”好み”があると感じてまして、ほんとにご意見も様々だな~と思いながら記事を書いております。
なのでしずこさんの意見も良く分かります!
コーヒーらしい味のある美味しさを追求したドリップコーヒー商品もありますので、ぜひ他の記事も参考してもらえると嬉しいです!